- 『サプリメントが飲みきれない!』
- コエンザイムやウコンなど色んなサプリメントが流行っていますが、新しいサプリメントが話題になるたび買ってしまい、結局続かずに飲みきれないまま放置、ということがほとんどです。私は他にも、視力回復のためのブルーベリーのサプリメントや、貧血対策に鉄分のサプリメントなんかも飲んでいてけっこうな量になってます。みなさんはどれぐらいサプリメントを飲まれてますか?
- (ま〜ご)
- ★ サプリメントを何種類飲んでいますか?
-
飲んでいません 666票 1〜2種類 793票 3〜4種類 434票 5〜6種類 239票 7〜8種類 104票 9〜10種類 39票 11種類以上 66票 - ★ 何のためのサプリメントを飲んでいますか?
-
栄養不足解消 638票 美容 545票 疲労回復 313票 ダイエット 251票
- 【これは効いた!?】
- 中学1年で身長が140cm弱しかなかった私を心配して、両親がカルシウム剤を与えてくれました。飲み始めて半年、急激に成長しだしなんと1年間で12cmも伸びました。ちょうど伸びる時期だったからかもしれませんが。
- (結局158cm)
- 父に勧められ、クロレラを毎日飲んでいます。そのおかげか、全く肌荒れしません!便通もいいです。あとは、香酢と葉酸入りマルチビタミン(妊娠中なので)、時々ローヤルゼリーを飲んでいます。ちょっと前まではクエン酸飲料も飲んでいましたが、お金がかさむので最近は控えています。クエン酸は疲れがとれるので私の中ではかなりヒットです!
- (mimi)
- 効いたな、と思ったのは、「ヘム鉄」。生理の終わりごろ悩まされる頭痛がこれを飲むとあんまり起きなくなりました。それと「ルテイン」これは目に良いということでしばらく飲んでいたら、冬のドライアイに悩まされていたのが良くなりました。「ヘム鉄」は気のせいかもしれないけど「ルテイン」は絶対に効いてました。やめたらまたドライアイですもの。
- (うにょ)
- 「トマトのちから」と、「ブルーベリー家族」です。前者は花粉症対策、後者は疲れ目対策に。どちらもききますよ〜。特に目が疲れなくなって肩のこりも軽くなってきたのがうれしいです。
- (あるちゃん)
- イチョウ葉エキスに、はまっています。私は気持ち悪くなったり、頭痛がするほど、ひどく肩がこります。首をまわしたりとストレッチに励んでいるのですが、イチョウ葉エキスを飲むといつのまにかすごく楽になります。
- (tabiwan)
- コエンザイムQ10は、効果ありますね。息を切らせて登っていた陸橋を、無意識のうちに軽やかに駆け登った時は、一瞬何が起こったのかわからなくてポカンとしてしまいました。シャキシャキ家事も出来て、飲んでよかったと思った、ただ1つのサプリです。
- (ねねこ)
- 健康もののテレビ番組が好きで、取り上げられたもので自分に関係ありそうなものなら何でも、一通り飲んでいました。しまいに、サプリ代が月1万円以上にもなり、負担を感じるようになって、今の数(5〜6種類くらい)まで減らしました。いろいろ飲んでいて、どれがどう効いているのか良く分からないものが多かったのですが、これまでではっきり効いた!と感じたのはコエンザイムでしたね。夏になると必ず息切れや動悸で調子が悪いんですが、飲み始めてからは、一切そういうことが起らなくなりました。お医者さんに相談したら、「ちゃんとした食事をしていればそんなものは必要ない」そんな調子で相談にもならなかったので、自分でいろいろ試してここまできましたが、自分の生活習慣も含めて、サプリメントについて相談できる窓口が近くにあったら、と思います。
- (おぎおぎ)
- 【飲んでも飲んでも…】
- 話題のCoQ10、1〜2年半前から先取りで飲んでいますが、効いている気配がないため、一日あたり200mgもの含有量の輸入品を飲み始めました。3ヶ月経ちましたが、やはり若返るわけでもなく疲れないわけでもなく、あまり効果があらわれていません。その他、カルニチンだのプエラリアミリフィカだのガジュツだの、話題のものばかり6種類ほど飲んでいますが、いずれも目に見える効果はなく、サプリメントというものに疑問を持ち始めた今日このごろです。
- (なりこ)
- サプリの種類は5種類ですが、1種類で数粒服用する事が多いので、量は結構多くなります。一度に4粒くらい飲んだとしても3〜4回に分けなければ飲み切れない時もあるので、もうお腹がチャポンチャポンになります。
- (お腹がチャポン♪)
- ビール酵母の錠剤「エビオス錠」を買ったら、説明書に1日30錠って書いてました。30錠って「えっ、こんなに?」ってくらい多いんです。それを飲むためにコップで6杯の水を飲みます。便通はよくなったけど、むしろ水の力のような気がします。
- (でも痩せません)
- 【サプリの心得】
- コエンザイムQ10はネットで安いのを買ってます。薬局で買っていた1〜2年前は30mg(1粒)しか飲んでませんでしたが、今はその倍飲んでます。2倍の量を飲んだのが功を奏したのか、他にも配合されてる成分や他のサプリメントとの相乗効果なのか、すごく効いてるような気が…。20代の頃は若年性更年期障害に近い状態で身体が弱いと思ってましたが、年齢を重ねた今、まさかこんなに元気になれるとは、若い頃の自分は思ってなかったでしょう(実は栄養不足ぎみだっただけみたい^_^;)1人なので食事はついつい手抜きになるのですが、栄養がありそうなものをなるべく食べるなどしてます。食事をしっかり摂らないとサプリメントの効果も半減してしまいますよね。
- (今月で39歳、サプリ歴は長いです)
- 鉄分飲んでます。生理の時、立ちくらみでふらふらしてたのが大分改善されました。高価なのを飲む必要はないと思います。金穴の時に切らしてどうしょーもなくなって100均のやつ買ってから、100均のサプリがご用達になってますが、効果はそんなに変わらない気が(笑)。大事なのは続けることです!
- (まち)
- 以前は化粧品会社勤務だったので、発売されたサプリメントは必ず飲んでました。やはりダイエット系が多く、結婚後の食べすぎで肥えた私には好都合。多いときには3〜4種類位飲んでました。効果は絶大。売らなくちゃいけない立場なんで、当たり前の結果を出さなくちゃいけなかったんですけどね…。
- (多少の努力も必要ですよ♪)
- 【チュアブルのメリット?】
- 残ったチュアブルタイプのサプリメントは、職場でおなかがすいたときに食べると、結構減ります。効果よりもお守り程度の信頼度ですけどね。
- (ヨ)
- 【管理栄養士さんからのアドバイス!】
-
健康食品会社勤務の管理栄養士をしています。サプリメントの飲み方としては、まず、「マルチビタミン・ミネラル」と呼ばれる、ビタミンとミネラルが一通り入っているものを2〜3ヶ月飲んで下さい。それでも、健康に不安がある場合は追加で、マルチビタミン・ミネラルに合わせたサプリを選ぶようにします。たとえば、風邪の時→ビタミンC、疲れやすい→CoQ10やビタミンB群、目が疲れ易い→ブルーベリー、コレステロールが高い→紅麹や食物繊維、便秘→食物繊維と水、など。ただし、便秘の種類によっては、食物繊維をあまり摂り過ぎない方が良い場合もありますので注意して下さいね。
やっぱり食事だけから必要といわれている栄養素全部を摂るのは難しいので、まず、不足しがちなビタミン・ミネラルを一通り摂って、微量栄養素の栄養失調を改善しないと、何を飲んでも体が受け入れにくいと思います。質問されていた方は貧血対策に鉄のサプリを飲んだりもしていらっしゃるようですが、鉄は(というかミネラル全般)摂り過ぎも危険なので1日の目安量を守って下さい。貧血なら鉄だけでなく緑黄色野菜もたくさん摂って下さい。赤血球が作られやすくなります。青汁でも可(笑)
商品によって配合量が違うから、サプリに詳しい栄養士に、組み合わせたいサプリの1日量を作ってもらうのが一番良いのですが、難しいですよね〜。厚生労働省から2005年の食事摂取基準量が発表されていますので、サイトとかで基準量を調べてその量にあわせて飲むのが理想です。もちろん、食事からも摂れてるので、サプリだけでビタミンやミネラルの基準量をはかっちゃ駄目ですよ。(VCとVB群はかまいませんが)ビタミンAは過剰症の害ばかりが一人歩きをしていて、「摂るのは危険ですよね〜」などと抜かす薬剤師もいますが、摂らないほうが危険です。(欠乏症を起こします。簡単なところでは肌荒れかな。夜目も利きにくくなります)毎日、体の中で使われてしまうので体内量がどんどん減っていきます。だから食べて補っているんです。(サプリだけで摂れって言ってるんじゃありませんよ、念のため・笑)
何でもそうですが、あくまで過剰に摂取するのがいけないのであって、栄養素そのものが危険ということはありません。 - (みつね)
(編)サプリの効き目も体質によってさまざま。なるべくバランスのとれた食事と自分に合ったサプリメントをうまく使い分けて、健康的なカラダを作りましょうね!
- 『ウィークリー女子まぐ!』
毎週木曜発行のメールで届くビューティー&キャリア情報。
お役立ちコラムをはじめ、女の子の密かな悩みをズバッと解決する『男子禁制アンケート』、
人生相談コーナーなどなど欲ばりに楽しめる情報満載でお届けいたします。
(増刊号あり)
- 個人情報の利用目的について
- ご記入いただきました個人情報は、以下の目的で利用します。
- メールアドレスは、弊社から投稿者へのご連絡のために使用し、外部には公表いたしません。
- ハンドルネーム、年齢、ご職業は、投稿が採用された場合、投稿内容とともに掲載します。